よくある胃の症状 Oue Care Towa Clinic

よくある胃の症状

よくある胃の症状(疾患)と、主な原因やリスク因子をご紹介します。

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、強い酸性の胃液や胃の内容物が食道に逆流することで、食道の粘膜に炎症が起こる病気です。

【主な症状】

【考えられる原因・リスク因子】

食道裂孔ヘルニア(注)、飲酒、脂肪分が過剰な食事、一部の薬、喫煙、前かがみの姿勢、便秘など。

(注)食道裂孔ヘルニアの原因には、加齢による筋力低下、肥満や妊娠により腹圧が上がることなどがあります。

ストレス、カフェイン飲料、たんぱく質が過剰な食事、胃ポリープやピロリ菌感染などの疾患、飲酒など。※ピロリ菌除菌後も胃酸過多の傾向にある人もいます。

ストレス・不安・不眠など。

治療法には、胃の内容物の逆流を防ぐ薬の服薬をはじめ、生活習慣の改善や食事の見直し、手術などが挙げられます。

逆流性食道炎が進行すると食道が狭くなり、食べ物が通りにくくなる食道狭窄症を引き起こすこともありますので、早期発見と早期治療が重要です。

胃炎

胃炎とは、胃の内壁が胃酸や消化酵素により、刺激を受けることで炎症が発生する病気です。

【主な症状】

【考えられる原因・リスク因子】

胃炎は、適切な治療を行わないと合併症を引き起こす可能性がありますので、早期に病院での受診が必要です。

治療には、胃酸分泌を抑える薬や胃酸や胃液を中和する薬、抗生物質などの薬物療法に加えて、生活習慣の改善や食事の見直し、ストレスの軽減なども効果的です

ピロリ菌感染症

ピロリ菌感染症とは、ヘリコバクター・ピロリ菌(ピロリ菌)が胃や十二指腸に感染して定着し、慢性的炎症を引き起こす疾患です。

【主な症状】

ほとんどの感染者の方が無症状だと言われております。

【考えられる感染源】

ピロリ菌の感染経路は家庭内感染などさまざまな要因が考えられていますが、まだはっきりとは解明されていません。

感染者の多くは自覚症状がないまま長期間感染を持続し、慢性胃炎、胃・十二指腸、胃がん、胃MALTリンパ腫、胃過形成性ポリープなどのさまざまな合併症を引き起こすこともあります。

ピロリ菌の検査は、お早めに病院で受けましょう。

ピロリ菌治療の検査について、詳しくはこちら

胃ポリープ

胃ポリープとは、「胃に発生する上皮性、良性、隆起性病変」のことをいい、過形成性ポリープ、胃底眼ポリープ、特殊型に分類されます。

【主な症状】

胃ポリープは一般的に無症状だといわれています。

胃ポリープができると慢性胃炎を発症することがあるため、胃もたれや不快感、食欲不振などの症状が見られる方は胃炎による症状だといえます。

【考えられる原因・リスク因子】

胃ポリープの治療方法は、ポリープの大きさや形状、数、位置、がん化のリスクなどによって異なります。

形状の異常やポリープの大きさ・状態などから判断し、手術でポリープや胃の一部を摘出することもあります。

定期的な胃カメラ検査を受けることで、ポリープの発見やがん化の早期発見が可能です。

胃潰瘍

胃潰瘍とは、胃粘膜が炎症を起こし、深く筋層まで傷ついた状態をいい、胃を保護する粘液と胃酸の分泌量のバランスが崩れることによって引き起こされます。

【主な症状】

【考えられる原因・リスク因子】

胃潰瘍の治療には、ピロリ菌の除菌、NSAIDsの使用中止、胃酸の分泌を抑える薬を用いた薬物療法、食事療法を含む生活指導などが行われます。

胃がん

胃がんは、胃壁のもっとも内側にある粘膜の細胞が何らかの原因でがん細胞となり、増殖を繰り返すことで発生します。

【主な症状】

初期の胃がんは自覚症状がほとんど御座いません。

また、上記の症状については胃がん特有のものではなく、胃炎や胃潰瘍でも起こるものとなります。

【考えられる原因・リスク因子】

胃がんの治療法は、がんの進行度合やがんの性質、患者様の体の状態によって異なりますが、内視鏡治療、手術(外科治療)、化学療法(抗がん剤治療)、放射線治療などがあります。

初期症状がなく、進行してから症状が現れることが多いので、早期発見を目的とした定期検診で胃カメラ検査を受けることをおすすめいたします。

ご予約ご予約 お電話お電話